自販機がない。ない。どこに行ってもない。
(よし認めよう「どこに行っても」は大げさだ。だが、やっぱりないものはない)
引っ越し前の家にはすぐそばにタバコの自販機があったから問題なかったし、自分が使うことのない自販機なんてまったく気にしていなかった。あるものには気づきやすくても、必要がないないものに気づけるか?
俺がぼおっとしている間に世の中は休みなく着実に変化している。ついこないだまであったはずの古い建物はとっくの昔につぶれて、かわりにコンビニが建ち、牛丼屋が建ち、ファミレスが建ち、コンビニがつぶれ、自販機が消え、また新しいコンビニが建つけれど、タバコの自販機は消えたままだ。
タバコ一箱買うのにいちいちコンビニに行って中に入ってとかめんどくさい。しかし家の近くに自販機は一切ない。そんな徒労に疲れ失望に染まった折も折、たまたま立ち寄った近所のスーパーマーケットでプルームテックと遭遇したのだ。
なんだコンビニだけってわけでもないのか。電子タバコに前から興味はあったので、どうせ自販機で紙巻きが買えないならこのさい試してみてもいいかと購入。
結果なかなかいいねこれ。うん。
味は確かにうすいよわい感じがするけど、ニコチンの吸収率は悪くないのか、その点物足りないということはない。
何よりにおいがぜんぜんない。煙(てか水蒸気だそうだけど)がにおわない。吸い殻がくさくない。どんなにタバコが好きでも吸い殻のにおいは誰にとってもゲロだろ。おそろしいほど清潔だ。ほんとにこれがタバコなのか。水タバコってこういう感じなのかな。吸ったことないから知らんからわからんが。
さらに、一口だけ吸えるってのが最高だ。紙だと一回火をつけてしまうとそれで一本吸いきらなきゃいけなくなる。3~5回吸って、もうそんなに吸いたくなくても、吸いつづけるか、長いまま揉み消すかすることになる。それがない。プルームテックにはない。そういう小さなストレス要因が存在しない。5分おきに一口(パフ)ずつ吸ってもいい。自由。
460円の箱には、各フレーバーのタバコカプセルが5個と、水蒸気のもとになるリキッドを中に含んだカートリッジが1個入っていて、たしかに各所で言われているとおり、タバコカプセルがちょっと余る。それはたぶん目安の50パフを越えても吸ってしまう(味のなくなったガム噛んでるみたいな状態)からなのだと思うけど、問題はせいぜい2,30パフくらいでも、カプセル交換推奨のLED点滅がはじまることで、カプセルをつけなおすと、問題なく充分な濃さで吸える。初期不良? ほかもこんなもん? それともカプセルが余るって言われたから基準をシビアにしたのか?
リキッド(匂い付き水)を足してカートリッジを再生させる方法があるらしいとは知っていたんだが、なんか他にも色々お役立ち商品が出てる。

プルームテック PloomTech 互換 アトマイザー 便利なメモリ付き カートリッジ リキッド注入用ボトル付き 3本セット GeeMo
- 出版社/メーカー: GeeMo
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
こういうのを使えば、カートリッジを再生させるために注いだリキッドが漏れて、プルームテックのバッテリーがダメになるっていう事故を防げる。プルームテックは本体価格がお安めで、バッテリ単体なら1500円だけど、そんな何本も持つようなものとも思えないし、壊れるとだるいし、こういうほうがいいのかもしれない。まだよくわかんない。
メンソールとかミントとかスースーすんの苦手なので、レギュラー(イエロー)とカフェモカ(ブラウン)しか試してない。なんか和梨+洋梨とかいうのが近々出るとか、JTがやってるんだからピースを再現したバニラフレーバー頼みますよ。
Kindle unlimitedで小説読み放題

アンティキティラの星の人々: ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・レトロフューチャー
- 作者: 浦葭広
- 出版社/メーカー: 青薔薇
- 発売日: 2013/12/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る